第2部 第10回
         10

アクション
  行動目的:[0902]行動名   (ローライトの防衛に参加)
  パーティ・ナンバー:[  02]パーティー名(    )
  リーダーID:[  ]リーダー名 (    )
  探索終点/商品:[0202]終点地名  (北エルトリア平原)
  行動オプション1:[0102]<早期警戒・その近くで息を潜める。
  行動オプション2:[0202]<遭遇・相手の出方を待つ。
  行動オプション3:[0301]<戦闘時・常に全力を出しきって戦う。
  行動オプション4:[0406]<移動時・人影に注意する。
  行動オプション5:[0503]<発見系・マイペースで掘る。
  行動オプション6:[0603]<探索終了・瀕死になるまで。
  行動オプション7:[0706]<情報収集・値段を問わずに全ての情報を集める。
  行動オプション8:[0806]<商取引・商売よりもうわさ話に熱心。
  行動オプション9:[    ]<ミッション
 
アクション補足
 12345678910111213141516171819202122232425
+--------------------------------------------------+
|ここに来て少し気になることがある。 SOFの一件とシェ|1
|ラードの政変は手口が似てはいないか(穏健派の放逐→|2
|強硬派の暴走)?火のないところに煙を立てるより、熾|3
|火を燃え上がらせる方がずっと簡単なのだ。そして、完|4
|全に踏み消すのは難しい。南部諸国に乱を起こして得を|5
|するのは誰か?同盟は何に対抗するために作られたか?|6
|同盟国同士で潰し合いをさせてほくそ笑むのは?…まだ|7
|何の確証も無いし、とにかくこの危機をしのがなければ|8
|証明する機会も得られないのが…。当面の対策として、|9
|増援がローライトを包囲している軍に合流するのを防ぐ|10
|ため、進軍を遅らせる方法を考える。森の中なら、倒木|11
|で道をふさいだりすれば(兵糧を積んだ)荷車を足止め|12
|できるだろう。更にそこへ火をかけるとか。あらかじめ|13
|火薬玉を撒いておいて火魔法で誘爆させてもいいかも知|14
|れない。直接斬り込む機会があれば前衛を引き受ける。|15
+--------------------------------------------------+

(欄外) 

 時間が無くて細かいすりあわせができなかったのですが、 
 (パーティー名とか…)、今回もP.E.さんの作戦に便乗です。 

 ローライトに1人、女の子がいますね。 
 本当の両親は戦乱でなくなって、養父は…工作員の策略に 
 踊らされてまんまとくたばったわけですが(苦笑) 
 彼女に「3度目」は必要ないと思う今日このごろ。 

 どうか、皆が無事にローライトに還れますように・・・!

個別結果
 雑然とした軍が、砂煙を立て平原を進む。 
 装備はバラバラ、練度もまちまち。頼みの綱の冒険者も、駆け出しから一騎当千まで様々。それが義勇軍の実体だが、しかしその士気は他の二軍と比べても遜色無い。いや、それ以上と言えた。 
 夏も終わりの蒼空に、巨大な雲が沸き立っているのが見える。 
 その雲の下、丘の稜線沿いにシェラード軍の歩兵が横一列に槍を連ねていた。大軍である。 
 彼方から遠雷の音が聞こえた。戦いが、始まったのだ。 
 今回の探索は、こうして終わりを遂げた。
蛇足
 前半と後半のつなぎ方がムリヤリですが(毎度のことながら、予測が 
 メインで行動が付け足し…(^^;)、最終回なので悔いの残らないように、 
 ということで、前から気になっていたことをいろいろ書いてみました。   
   
 第8回の時は「司教」と呼びかけていたのに今回は何故か「ヘイゼル」。 

 PL: し、進展してる!? (どきどき・・・)  

 ルイス: ・・・なんかものすご〜く腐った妄想を展開してないか?(汗)   
   
 いろんな意味でこの先どうなるかわからない第3部。 
 教団の秘密を探るか? ××××道を極めるか?(極めんで良し) 
 はたまた難しいことに首を突っ込むのはもうやめて、お気楽自堕落 
 街道まっしぐら? ・・・さて、どうしたものかなぁ。


Record of Adventure #2